ホーム > 生きる力を育む 食育

生きる力を育む 食育

『子育て支援と心理臨床』増刊第2号

生きる力を育む 食育

子育て支援のあらゆる現場で取り組まれる「食育」を紹介。体と心を育て、癒す力を持つ「食」を改めて考える。[本文二色刷]

著者 子育て支援合同委員会
「生きる力を育む 食育」編集委員会
ジャンル 心理 > 臨床心理
シリーズ 心理 > 子育て支援と心理臨床
定期刊行物 > 子育て支援と心理臨床
出版年月日 2013/09/10
ISBN 9784571245381
判型・ページ数 B5・154ページ
定価 本体1,700円+税
 

目次

第1章 食と命
 総論(島本一男)
 自然の恵みをいただく感謝から命を感じる――保育園の実践(井澤美幸)
 海からの贈り物(大森和良)
 授乳・離乳食・食事 母親がつなぐ命の重さ(湯浅さやか)
 「食べる」は家庭での一歩から――小さな記録より(田中周子)
 子どもたちと自然――野菜を育てる 放射線の影響と変化(岩崎広敬)
 Column 文化としての食も大切に!(師岡章)
第2章 食と文化
 総論(安藤節子)
 生きる力が育つ食育文化(新村洋史)
 農を学ぶ子どもたち――絶滅寸前の大内カブラを給食に、そして特産品に(渋谷清孝)
 栄養士からひと言――伝えたい日本の食文化(西部典子)
 シンプル献立で本物の味を育てたい(小川美智子)
 地域に伝わる食を子どもたちに伝える(福田幸枝)
 Column 「豊かな心」を育てる行事と行事食(上橋俊子)
第3章 食と環境
 総論(大澤力)
 乳児の食と環境――食とあそびと生活と(井桁容子)
 乳幼児の食農保育――園庭を農家の庭先に(野村明洋)
 幼児の自然環境と食育――ビオトープと園周辺環境の活用(高田憲治)
 子どもの自然体験と食育(﨑野隆一郎)
 子どもにとっての放射能と食育 安全・安心と豊かな心を育む試み(生駒恭子)
 Column 子どものお菓子作りと食育――素材・加工と、おいしさ・楽しさの実感(奥本亜矢子)
第4章 食と子育ち
 総論(室田洋子)
 ~障がいを持った人も、大人も子どもも老人も、みんなみんな保育園にあつまれ~
  人と人のかかわりを重視した食育活動で地域をつなぐ、世代をつなぐ(蒲池房子)
 東京セレジオ学園の子どもの心の食育――園舎全調理に向けて(関口幹子/野口重光)
 食を通して心と身体を育てる(水野潤子)
 保育園児とデイサービス高齢者の食育交流(弘中直子)
 保育園児の知的好奇心を食育を通じ深める継続的活動(高原砂夜子)
 Column 食べることは楽しい(野村昭子)
第5章 食と子育て
 総論(青木紀久代)
 子どもから親へ――共感という相乗効果(冨田弘美)
 学校での食と心の健康教育プログラム(朝日香栄/青木紀久代)
 給食からはじまる子育て支援――国際協力の現場から(中澤栄理/小林美晴)
 移民家族の食卓――シカゴのアフタースクールプログラムの実践(町澤さやか/マイケル・ゴリーン)
 父親の食と子育て(澤田与志将)
 Column 子どものネグレクトから見た食育(髙橋幸市)

このページのトップへ

内容説明

家庭、保育園、幼稚園、地域などの子育て支援のあらゆる現場で取り組まれている「食育」を紹介し、体と心を育て、癒し、また育て直す大きな力を持つ「食」を改めて考える。[本文二色刷]

このページのトップへ

関連書籍

子育て支援と心理臨床 vol.16

子育て支援と心理臨床 vol.16

特集:思春期の子育て支援①若者支援の現場

 
 
子育て支援と心理臨床 vol.15
 
 
子育て支援と心理臨床 vol.12
 
 
子育て支援と心理臨床 vol.8
 
 
子育て支援と心理臨床 vol.7

子育て支援と心理臨床 vol.7

特集「児童相談所はいま」児相心理職を問う

 
 

このページのトップへ