ホーム > 子育て支援と心理臨床 vol.13

子育て支援と心理臨床 vol.13

特集:多様化する「家族」と21世紀日本の家族支援

子育て支援と心理臨床 vol.13

特集は「多様化する『家族』と21世紀日本の家族支援」。小特集は「大災害を経験した子育て支援システム」。

著者 子育て支援合同委員会
『子育て支援と心理臨床』編集委員会
ジャンル 心理 > 臨床心理
シリーズ 心理 > 子育て支援と心理臨床
定期刊行物 > 子育て支援と心理臨床
出版年月日 2017/04/01
ISBN 9784571245442
判型・ページ数 B5・136ページ
定価 本体1,700円+税
 

目次

●特集 多様化する「家族」と21世紀日本の家族支援
 生殖医療と家族支援(平山史朗)
 アメリカの家族・子育て支援の現場から(皆川久仁子)
 子育てカップルの子育て支援──父親に焦点を当てて(飯長喜一郎)
 三世代家族の子育て支援──関係の豊かさに気づくために(麻生典子)
 家庭養護としての家族のかたち──里親家庭への支援を考える(柴田千香)

【特別寄稿】依存症と家族支援──アディクションアプローチについて(信田さよ子)

●小特集 大災害を経験した子育て支援システム──破壊・再建・発展
 神戸市児童相談所から(大島剛)
 被災経験をとらえなおす──被災経験者として、専門職として(厚坊浩史)
 被災体験を語ること・語れることの意味(高石恭子)
 災害時の支援──子育て支援から考える臨床心理士のあるべき姿(藤森和美)
 元気で明るい子どもに育てよう──強く、やさしく、たくましく(大上律子)

【特別インタビュー】心療内科医 桑山紀彦氏に聞く
 被災した子どもたちが人生の主人公性を取り戻すために──傷ついた心への支援と心理社会的ケア(桑山紀彦)
【特別寄稿】向き合うこと(桑山紀彦)
【特別寄稿】境界性パーソナリティ障害(BPD)と子育て──サロンで学ぶくらしの中の心理臨床(林直樹)

【子ども虐待と脳科学】
 虐待と脳の関連(後編)(友田明美)
【発達障害児の愛着と共感の発達支援】
 グループ・プレイセラピーによる発達障害児の自我の育ち(廣利吉治)
【子どもの発達と向き合う】
 わが子の就学を控えた保護者の思い(石井正子)
【家庭科教育列島リレー】
 五感で感じ自己理解と他者理解を育む保育の授業(永井敏美)
【心理カウンセリングのツボ】
 家族支援(亀口憲治)
【ESSAY 気になる周辺の話】
 「超高齢社会の子どもたち」へ(3)若者への「支援」を完成させるために(工藤由貴子)
【子育て支援と全国の臨床心理士会】千葉県臨床心理士会
 他職種との協働を目指して──千葉市の実例から(上田和子)
【スポットライト 子育て支援の現場から】
 大人にこそ必要な「遊び力」「子ども力」という「遊び支援」──第1回大人に「遊び力」と「子ども力」を育む「遊びのワークショップ付き子育て支援講座」とは(早川たかし)

全国子育て支援ひろばMAP
 大分県 NPO法人アンジュ・ママン
 千葉県 NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニー
 富山県 氷見市地域子育てセンター

【子どもと表現】
 「五感で感じること」と子どもの表現(奥美佐子)
【親子をつなぐ絵本】
 がんばれ けろファミリー!(瀬川未佳)
【おすすめの本】

このページのトップへ

内容説明

心理臨床から多職種協働の子育て支援を模索。特集は「多様化する『家族』と21世紀日本の家族支援」。小特集は「大災害を経験した子育て支援システム――破壊・再建・発展」。

このページのトップへ

関連書籍

子育て支援と心理臨床 vol.16

子育て支援と心理臨床 vol.16

特集:思春期の子育て支援①若者支援の現場

 
 
子育て支援と心理臨床 vol.15
 
 
子育て支援と心理臨床 vol.8
 
子育て支援と心理臨床 vol.7

子育て支援と心理臨床 vol.7

特集「児童相談所はいま」児相心理職を問う

 
 
子育て支援と心理臨床 vol.4

子育て支援と心理臨床 vol.4

震災後の心の支援を事例を踏まえて展望する

 
子育て支援と心理臨床 vol.3
 
 

このページのトップへ