ホーム > コンテンツツーリズム研究〔増補改訂版〕

コンテンツツーリズム研究〔増補改訂版〕

アニメ・マンガ・ゲームと観光・文化・社会

コンテンツツーリズム研究〔増補改訂版〕

アニメ聖地巡礼に代表される観光行動、コンテンツツーリズムを幅広く学べるテキスト。新規事例を多数収録。

著者 岡本 健 編著
ジャンル 社会 > 社会学
教科書 > 社会
出版年月日 2019/04/10
ISBN 9784571410628
判型・ページ数 A5・248ページ
定価 本体2,400円+税
 

目次

序 コンテンツツーリズムの魅力

第1部 コンテンツツーリズムの研究可能性と課題
 01 コンテンツツーリズムを研究する
 02 コンテンツツーリズムの経済的インパクト
 03 コンテンツツーリズムと経営学
 04 コンテンツツーリズムと経済学
 05 コンテンツツーリズムの心理・社会・文化的インパクト
 06 コンテンツツーリズムと心理学
 07 コンテンツツーリズムと社会心理学
 08 コンテンツツーリズムと「ホスト&ゲスト」論
 09 コンテンツツーリズム研究の分布

第2部 コンテンツツーリズムの基礎
 10 コンテンツツーリズムの歴史
 11 コンテンツツーリズムの空間
 12 コンテンツツーリズムのアクター
 13 コンテンツツーリズムの旅行行動──アニメ聖地巡礼を例として
 14 コンテンツツーリズムとジェンダー
 15 コンテンツツーリズムの国際的展開
 16 コンテンツツーリズムとコンテンツ制作
 17 コンテンツツーリズムと日本の政策
 18 コンテンツツーリズムと海外の政策

第3部 コンテンツツーリズムの研究方法
 19 コンテンツツーリズム研究の手法
 20 電子情報源を活用した先行研究の探し方
 21 図書館の種類と活用法
 22 史料分析
 23 メディア分析
 24 コンテンツ分析
 25 アクセス解析
 26 実験的手法
 27 フィールドワーク
 28 インタビュー
 29 参与観察
 30 書き込み調査
 31 アンケート調査
 32 データ分析
 33 年表作成法
 34 アクションリサーチ

第4部 コンテンツツーリズムの現場
 35 コンテンツツーリズム事例の見方──成功/失敗の枠組みを越えて
 36 『魔女の宅急便』──海外における女性のコンテンツツーリズム
 37 『耳をすませば』──テーマ派生型コンテンツツーリズム
 38 『新世紀エヴァンゲリオン』──伝統的観光地のコンテンツツーリズム
 39 『おねがい☆ティーチャー』──ホストとゲストの思いやりが守る聖地
 40 『ひぐらしのなく頃に』──多様な関係性の中で形づくられる観光の空間
 41 『らき☆すた』──柔軟な展開による「面白さ」の持続
 42 『true tears』──地域住民・作品ファン・制作者が担う地域文化
 43 『けいおん!』──個人の「遊び心」の集積によるCGM的観光
 44 『たまゆら』──ミニハリウッド型コンテンツツーリズム
 45 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』──コンテンツを契機とした常在文化の定着
 46 『花咲くいろは』──動的な「伝統」の創造による文化継承
 47 『あの夏で待ってる』──コンテンツツーリズムにおけるフィルムコミッションの役割
 48 『輪廻のラグランジェ』──メディアが作り出す「評価」との対峙
 49 『氷菓』──コンテンツを創る源泉としての地域文化
 50 『ガールズ&パンツァー』──タイアップ型コンテンツツーリズムの展開
 51 『ラブライブ!』──ゲストもホストもコンテンツを消費し続ける一大パワースポット
 52 『響け! ユーフォニアム』──多彩なファン活動に見る「ものがたり観光」
 53 『結城友奈は勇者である』──地域とファンの密なる交流
 54 『君の名は。』──地域の工夫とその効果
 55 『ラブライブ! サンシャイン!!』──コンテンツツーリズムとファンツーリズムの交錯
 56 スポーツ・コンテンツとツーリズム──フィギュアスケートの聖地巡礼
 57 ゲームと観光──現実に意味を付与する仕掛け
 58 「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」──観光とサブカルチャーイベント
 59 コスプレツーリズム──景観の持つ普遍性への注目

第5部 コンテンツツーリズム研究の展開
 60 コンテンツをツーリズムで読む
 61 地産地消のコンテンツツーリズム
 62 地域コミュニティのコンテンツ受け入れ態勢──「横川ゾンビナイト」
 63 世界へ拡がるコンテンツ、日本で深まるコンテンツ
 64 台湾・香港を中心に見たコンテンツツーリズムの流れ
 65 英国のクリエイティブ産業をめぐる政策
 66 地域の観光・文化政策における旅行者の役割
 67 コンテンツツーリズムをめぐるネットの言説
 68 声優ファンとコンテンツツーリズム
 69 アイドルとツーリズム
 70 サブカルチャーイベントと地域振興
 71 他者の異なる価値観を理解することのメカニズム
 72 心霊スポットとツーリズム
 73 地域の歴史とコンテンツツーリズム
 74 コンテンツツーリズムと文化遺産価値へのアクセス
 75 コンテンツツーリズムと社会・文化・地域創造
 76 コンテンツツーリズム研究の広がり


[編著者紹介]※初版刊行時のものです
岡本 健(おかもと・たけし)
近畿大学総合社会学部准教授。1983年奈良市生まれ。2007年3月北海道大学文学部卒業(専攻は認知心理学)。2012年3月北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院博士後期課程修了。博士(観光学)。
2012年4月、京都文教大学総合社会学部特任(任期付)講師。2013年4月、奈良県立大学地域創造学部専任講師。2015年4月、同大学准教授。2019年4月より現職。
専門は観光社会学、コンテンツツーリズム学、メディア・コンテンツ学。主な著作に『ゾンビ学』(人文書院)、『アニメ聖地巡礼の観光社会学──コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析』(法律文化社)、『巡礼ビジネス──ポップカルチャーが観光資産になる時代』(KADOKAWA)など多数。

[執筆者一覧]※初版刊行時のものです
片山明久  京都文教大学総合社会学部
嘉幡貴至  神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程修了
釜石直裕  北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻修士課程修了
河口充勇  帝塚山大学文学部
河嶌太郎  聖地巡礼ジャーナリスト
神田孝治  立命館大学文学部
菊地映輝  東京工業大学リベラルアーツ研究教育院
木村めぐみ 一橋大学イノベーション研究センター特任講師
雜賀玲衣  早稲田大学大学院人間科学研究科
酒井 亨  公立小松大学国際文化交流学部
佐藤 翔  同志社大学免許資格課程センター
須川亜紀子 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
清家彰敏  富山大学名誉教授/コンテンツ・ツーリズム研究学会会長
平 侑子  北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻
田島悠来  帝京大学文学部
谷口重徳  広島国際学院大学情報文化学部
玉井建也  東北芸術工科大学芸術学部
寺地幹人  茨城大学人文社会科学部
中村純子  横浜商科大学商学部
花房真理子 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策・メディア専攻/文教大学情報学部非常勤講師
廣田健人  通訳案内士
風呂本武典 広島商船高等専門学校流通情報工学科
牧 和生  九州国際大学現代ビジネス学部
増本貴士  奈良県立大学COC/COC+推進室特任准教授
宗像宏之  中小企業診断士/旅行会社社員
村木伊織  北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻修士課程修了
毛利康秀  静岡英和学院大学人間社会学部
山村高淑  北海道大学観光学高等研究センター
鎗水孝太  北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻

このページのトップへ

内容説明

アニメ聖地巡礼に代表される新しい観光行動、コンテンツツーリズムを幅広く学べるテキスト。『君の名は。』『ラブライブ!』等、新規事例を多数収録した増補改訂版。

このページのトップへ

関連書籍

はじめて学ぶ 映像コミュニケーション

はじめて学ぶ 映像コミュニケーション

「伝わる」映像を撮るための基礎知識を解説

著者:長野 真一 編・著
増本 貴士
 
コンテンツツーリズム研究

コンテンツツーリズム研究

アニメの聖地巡礼など、新しい観光学の研究

著者:岡本 健 編著
 
 

このページのトップへ