ホーム > 発達とは? 自己と他者/時間と空間から問う生涯発達心理学

発達とは? 自己と他者/時間と空間から問う生涯発達心理学 (問いからはじまる心理学 第1巻)

発達とは? 自己と他者/時間と空間から問う生涯発達心理学

発達段階を「身体」「対人関係」「役割」「地域」「環境移行・適応」「偶然」という6つの視点からとらえる。

著者 都筑 学
半澤 礼之 編著
坂井 敬子 編著
照井 裕子 編著
ジャンル 心理 > 発達心理
シリーズ 心理 > 問いからはじまる心理学
出版年月日 2022/06/01
ISBN 9784571206047
判型・ページ数 A5・296ページ
定価 本体2,700円+税
 

目次

はじめに 現象から発達をとらえる

第1部 自己と他者からとらえる発達
 第1章 身体と発達
  第1節 乳幼児の「からだ」と「こころ」:
      発達研究は「身体」を問うてきたか?
  第2節 加齢に伴う身体の変化と発達:
      中年期の身体変化にどう向き合うか?
  コラム1 高齢者の身体活動と認知的健康:
       こころと体を使った活動で認知力を促進できるのか?
 第2章 対人関係と発達
  第1節 「自分らしさ⇔あなたらしさ」の発達と対人困難性:
      わからないことが対人困難性なのか?
  第2節 問題からみる子どもの発達:
      発達がうまくいっていないから問題が起きるのか?
 第3章 役割と発達
  第1節 イクメン現象と親としての発達:
      イクメンであろうとすることが父親に及ぼす影響は?
  第2節 社会の中での役割と発達:
      子どもを保育する先生にはどんな“先生”がいるのだろう?
  コラム2 管理職の養成と支援:
       保育者も会社員と同じ発達モデルでよいのか?

第2部 時間と空間からとらえる発達
 第4章 地域と発達
  第1節 青年から成人への移行と地域:
      移行期の地域間移動に着目することでみえるものは何か?
  第2節 地域における子育て支援と親としての発達:
      親の主体的な地域活動にみえる子育て支援の可能性とは?
  コラム3 過剰適応からみる青年の発達:
       日中間にどんな差異があるのか?
 第5章 環境移行・適応と発達
  第1節 学校移行期における適応:
      移行への期待は適応に有害か?
  第2節 発達における「標準」像とその瓦解:
      崩れゆく「標準」に研究はどう向き合うか?
 第6章 偶然と発達
  第1節 青年の将来展望形成と偶然:
      偶然から過去・現在・未来の連続性をつくれるか?
  第2節 日々の職場実践における学びと偶然:
      仕事での成長・学びに偶然はどうかかわるか?

おわりに 発達をとらえる視点とは

第2巻へのいざない 発達的な視座に立って教育問題を問う
第3巻へのいざない 発達について社会の視点から考えてみる


[執筆者一覧]※所属は初版刊行時のものです
都筑 学  中央大学名誉教授
半澤礼之  北海道教育大学釧路校
坂井敬子  和光大学
照井裕子  湘北短期大学
大村 壮  常葉大学短期大学部
岡田有司  東京都立大学
小野美和  愛知淑徳大学
加藤弘通  北海道大学
千島雄太  筑波大学
任 玉けつ〔さんずい+吉〕  南京暁庄学院
野内 類  東北大学
松本博雄  香川大学
山本 睦  常葉大学

このページのトップへ

内容説明

発達段階の中で私たち人間が経験するさまざまな現象を取り上げ、「身体」「対人関係」「役割」「地域」「環境移行・適応」「偶然」という6つの視点から発達をとらえる。

このページのトップへ